
日本体育大学
Nippon Sport Science University
第54回
日体フェスティバル
2021
@世田谷キャンパス
各種SNS
最新情報発信中!
全企画終了いたしました。
ありがとうございました!

テーマのコンセプト
「結」の漢字は糸を固く結び合わせるという意味があります。フェスティバルを通して、実行委員や一般学生が結束し、より良いフェスティバルを築きあげていきたいという思いからこのテーマになりました。
実行委員長(学生)紹介

金澤 亮
実行委員長
コロナ禍での開催ですが、皆さんの来場をお待ちしております。

赤屋敷 明美
副実行委員長
ご来場される皆様に安全安心のフェスティバルをお届けできるよう頑張ります。

花城 佑佳
副実行委員長
感染症対策に万全を期して鋭意準備を進めております。ご来場お待ちしております。
スケジュール・事前予約
第54回日体フェスティバル2021に来場される方は以下の項目を熟読し、内容を理解した上で
予約フォームからご応募ください。
完全事前申し込み制となります。
予約フォームから応募いただく対象の方は以下の通りです。
・一般の来場者の方
・来場を希望する一般の本学学生
・公開練習等で入構する本学学生の中で日体フェスティバルに参加される方(食堂、コンビニ利用を含む)
※フェスティバルにおける企画以外で学内に用事がある方は必ず受付にお越しください。
※本学教職員ご本人の申し込みは不要です。当日は教職員証を受付にて提示し、構内では必ず教職員証を携帯してください。
【日体フェスティバル関係者の健康管理及び感染予防について】※新型コロナウイルス感染症対策のための日体フェスティバル実施ガイドラインより抜粋
来場者(本学学生を含む)の方々は自身の体温計測や健康状態を把握し、管理・保管するとともに個人で行う感染予防対策を徹底してください。
1.以下の事項に該当する場合は、来場を認めることはできない。
・直前2週間で37.5℃以上または平熱よりも高い者
・直前2週間で倦怠感、咳嗽、咽頭痛など多様な症状があり体調が優れない者
・直前2週間で同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる者
・直前2週間で政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある者
2.こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。
3.活動に必要な器具等の用具を使用する場合は、使用前後に消毒を行うこと。
4.活動をする際はできる限り接触を避けるほか、来場中、不必要な会話や発声を行わないこと。
5.マスクを着用すること。
6.実施に関わる活動問わず、個人の行動についても日頃から記録し管理すること。なお、万が一体調不良や、感染者が発生した際は、行動記録の提出を求める場合がある。
【来場者の感染予防対策】
1.来場者は、実行委員会からの上記に基づく感染対策について事前に確認し、厳守すること。なお、厳守できない場合や実行委員会の指示の従えない者は退構させる。
2.展示物を手に取ったり、支払を行ったりする前後は、手指の消毒を行う。
3.持参した飲食物は定められた場所で摂る。
4.他者との身体的距離を確保する。
【個人情報の取り扱いについて・ご来場における諸注意】
以上の内容を確認した方は以下のフォームよりご応募ください!
予約結果は、メールにてご連絡させていただきます。
(携帯電話でドメイン指定受信の設定をされている方は、
実行委員会からの予約完了メールを受信できるように、
yahooドメイン【yahoo.co.jp】の追加指定をお願いいたします。)
予約完了メールが、届いてない方はnittai_fes2021@yahoo.co.jp
に電話番号を記載しメールをして下さい。
予約期間は終了いたしました。
たくさんのご予約ありがとうございました。
キャンパスマップ
最新版
